公開フォーラム「世界の博物館2019」

JICA委託事業 国立民族学博物館「博物館とコミュニティ開発」-2022)
博物館は、有形無形の文化遺産を保存・継承するだけでなく、新たな文化を創造する装置でもあります。21世紀になり世界のあり方をあらためて構築することが求められている現在、博物館の役割はますます重要になっています。
国立民族学博物館では、独立行政法人国際協力機構(JICA)から委託を受け、世界各地の博物館専門家を対象とした課題別研修「博物館とコミュニティ開発」を実施しています。今年度の参加者は、アルメニア、ブータン、エジプト、フィジー、インドネシア、パレスチナ、スーダン、ザンビアの8ヵ国・地域から、10名を予定しています。
この機会に、これらの国々の博物館事情に触れ、あわせて博物館の可能性を考えることを目的に、公開フォーラムを開催いたします。皆様のご参加をお待ちしています。
*当日は、逐次日本語通訳がございます
日時 | 2019年10月26日(土) 13:00 – 17:00 |
---|---|
場所 | 国立民族学博物館 第5セミナー室(本館2階) |
参加 | 一般公開(参加無料/要事前申込/定員70名[先着順]) 当日参加可 |
主催 | 大学共同利用機関法人人間文化研究機構 国立民族学博物館/独立行政法人 国際協力機構 |
参加申し込み方法
FAXまたはE-mailで、「公開フォーラム参加希望」、郵便番号、住所、電話番号、氏名(フリガナ)をご記入のうえ、下記までお申し込みください。
[10月21日(月)必着]
※定員(先着70名)になり次第、締め切りとさせていただきます。定員を超えた場合のみご連絡いたします。
※参加申し込みをいただいた方の個人情報は、次回以降の公開フォーラム、及び本館が開催する講演会・シンポジウムなどの案内にのみ使用いたします。
■交流会のお知らせ
公開フォーラムプログラム終了後、コース参加者との交流会を予定しています。
参加無料
■申し込み先
国立民族学博物館 研究協力課国際協力係 博物館学コース事務局
FAX: 06-6878-8479
E-mail:hakusemi★minpaku.ac.jp ※★印を@に変更して送信ください。
お問い合わせ
国立民族学博物館 研究協力課国際協力係 博物館学コース事務局
〒565-8511 大阪府吹田市千里万博公園10-1
TEL: 06-6878-8250(土日祝を除く 9:00~17:00)
FAX: 06-6878-8479
E-mail:hakusemi★minpaku.ac.jp ※★印を@に変更して送信ください。