Select Language

国際シンポジウム「フィジー諸語と地理情報システム、および博物館展示への応用」

日時:
2018年09月20日 @ 09:30 – 17:00 Asia/Tokyo タイムゾーン
2018-09-20T09:30:00+09:00
2018-09-20T17:00:00+09:00

館長リーダーシップ経費研究成果公開プログラム1

開講日 2018年9月20日(木)
9:30 – 17:00
場所 国立民族学博物館 第4セミナー室
使用言語 英語、日本語、日本手話
(日英同時通訳、日本語-日本手話通訳つき)
研究者対象 (参加無料/要事前申込[先着順])
後援 日本言語学会、日本歴史言語学会、日本オセアニア学会
協力 日本財団助成国立民族学博物館手話言語学研究部門(みんぱく手話部門)
お問い合わせ FijiGISシンポジウム事務局
E-mail:fijigis★minpaku.ac.jp
※★を@に置き換えて送信ください。

 お申し込みは以下のフォームからお願いいたします。(外部サイトになります。)
お申し込みはこちら

趣旨

本シンポジウムは、国際学際共同研究「地理情報システム(GIS)を用いたフィジー語方言地図の作成とそれに基づくヒトの移動史の解析」(研究代表者:菊澤律子、2017年4月~2019年3月、りそなアジアオセアニア財団)の研究成果公開の一環として開催する。このプロジェクトでは、フィジーで話される300余言語のデータを地図情報と組み合わせ、通時・共時両側面から言語分析分析を行うためのツール開発を行っている。今回はその中から、フィジーの言語に関する現状、GIS利用の意義と見通し、成果の博物館利用をテーマに、それぞれが研究報告を行い、可能性を探る。
なお、シンポジウムの前後(9月18日、19日、21日)には、プロジェクトメンバーによるサテライト・ワークショップ(英語のみ)を開催する。メンバー以外の関連分野の専門家による聴講も若干名受け付ける。詳細については問い合わせ先まで。

プログラム

8:45 – 9:45 打ち合わせ(通訳者および講演者のみ)
9:30 – 9:50 受付
9:50 – 10:00 開会の挨拶 吉田憲司(国立民族学博物館長)
諸連絡 菊澤律子(国立民族学博物館)

第1部:フィジー語GISプロジェクト

司会:持橋大地(国立統計数理研究所)

10:00 – 10:50 「プロジェクトの概要:なぜフィジー語か?なぜGISか?」
菊澤律子(国立民族学博物館/総合研究大学院大学)
10:50 – 11:40 「フィジー諸語の概要」
発表要旨(国立民族学博物館長)
ポール・ギャラティ(南太平洋大学)
11:40 – 11:55 休憩
11:55 – 12:45 「地理情報システムを言語学的データに適用する可能性」
発表要旨
ジョン・ローリー(マッセー大学/南太平洋大学)
12:45 – 13:45 昼食

第2部:フィジーにおけるさまざまな言語

司会:吉岡乾(国立民族学博物館/総合研究大学院大学)

13:45 – 14:15 「フィジー語バトゥレレ方言の必須項と周辺項:斜格標示 i を中心に」」
発表要旨
岡本進(東京外国語大学)
14:15 – 14:45 「フィジー手話の地域差―ヴィティレヴ島の西部と東部の比較をとおして」
発表要旨
佐野文哉(京都大学)
14:45 – 15:00 休憩

第3部:フィジー諸語と文化、博物館の今後 司会:菊澤律子(国立民族学博物館/総合研究大学院大学)

15:00 – 15:20 「みんぱくにおけるフィジー語の演劇パフォーマンス」
発表要旨
丹羽典生((国立民族学博物館/総合研究大学院大学)
15:20 – 16:05 「フィジーにおける博物館発展プロジェクト:言語に関連して」
発表要旨
アポロニア・タマタ(フィジー政府フィジー文化経済社会信託機構)
16:05 – 16:45 討論(全員)