Select Language

縄文さんと石斧で丸木舟をつくろう【コース②】

日時:
2025年11月29日 @ 10:30 – 2025年11月30日 @ 15:00 Asia/Tokyo タイムゾーン
2025-11-29T10:30:00+09:00
2025-11-30T15:00:00+09:00
場所:
国立民族学博物館 特別展示館地下休憩所、万博記念公園内大地の池

石斧の製作及び製作した石斧を使用しての櫂の製作を体験していただくワークショップです。
また、「縄文さんと石斧で丸木舟をつくろう」を通して製作した丸木舟の進水式を行います。

縄文さんと石斧で丸木舟をつくろう

開催日 2025年11月29日(土)、30日(日)
※2日間通してのワークショップとなります。
 
下記の日程でも実施いたします。
※一部、内容が異なります。

時 間 ・1日目 10:30~16:00(10:00~受付)
・2日目 10:30~15:00(10:00~受付)
会 場 国立民族学博物館 特別展示館地下休憩所、万博記念公園内大地の池
講 師 小野林太郎(国立民族学博物館教授)
雨宮国広
馬渕香
定 員 15名
参加費 無料(展示をご覧になる方は展示観覧券が必要です)
応募方法 事前申込制(先着順)
イベント予約サイトにてお申込みください。

  • 1回の予約につき2名まで申込可能
  • 受付期間:2025年10月6日(月)10:00~11月25日(火)16:00

※定員になり次第、締め切り。

特別協力 船の科学館「海の学びミュージアムサポート」
船の科学館「海の学び ミュージアムサポート」海と日本PROJECT

プログラム

1日目(石斧つくり体験)

会場:特別展示館地下休憩所

10:00~10:30 参加者集合&出欠確認
10:30~10:45 石斧の製作に関するレクチャー
10:45~12:30 石斧の製作体験
12:30~14:00 休憩時間
14:00~16:00 丸木舟の製作体験

2日目(櫂の製作体験および進水式)

会場:特別展示館地下休憩所

10:00~10:30 参加者集合&出欠確認
10:30~10:45 櫂の製作に関するレクチャー
10:45~12:30 石斧を使った櫂の製作体験
12:30~14:00 休憩時間

会場:万博記念公園内大地の池

14:00~15:00 丸木舟の進水式

申込みについて

※事前申込制(先着順)での開催となります。

  • 定員:15名
  • 1回の予約につき2名まで申込可能
  • 受付期間:2025年10月6日(月)10:00~11月25日(火)16:00

予約状況はイベント予約サイトでご確認ください。

申込方法

イベント予約サイトからのお申し込み

イベント予約サイト ※10月6日(月)10:00~受付開始。定員になり次第、締め切り。

関連イベント

本ワークショップに関連して、「縄文さんによる丸木舟の製作プロジェクト」および「縄文さんによる講演」を以下の日程にて実施します。

縄文さんによる丸木舟の製作プロジェクト

[日時]:2025年11月17日(月)~28日(金)
   ※土・日および休館日を除く
   ※11月24日(月・祝)13:30~15:00は実施なし
[場所]:国立民族学博物館 玄関前広場
   ※雨天の場合、特別展示館地下休憩所にて実施

詳しくはこちら

縄文さんによる講演

[日時]:2025年11月24日(月・祝)13:30~15:00
[場所]:国立民族学博物館 第5セミナー室(本館2F)
[講師]:小野林太郎(国立民族学博物館教授)、雨宮国広、関野吉晴

詳しくはこちら

お問い合わせ

国立民族学博物館 企画課 展示企画係
06-6878-8230(土日祝を除く9:00~17:00)