みんぱく創設50周年記念企画展「点と線の美学――アラビア書道の軌跡」

会 期 | 2025年3月13日(木)~6月17日(火) |
---|---|
会 場 | 国立民族学博物館 本館企画展示場 |
開館時間 | 10:00~17:00(入館は16:30まで) |
休 館 日 | 毎週水曜日 |
観 覧 料 | 一般580円、大学生250円、高校生以下無料 ▶ 詳しくはこちらから |
主 催 | 国立民族学博物館 |
協 力 | NIHUグローバル地域研究推進事業「グローバル地中海地域研究」民博拠点、公益財団法人千里文化財団、日本アラビア書道協会、Al Qalam Art House |
展示概要
アラビア書道はアラビア文字を美しく書く手法を追求する芸術です。10 世紀のバグダードで体系化され、主にイスラーム建築の装飾やクルアーン写本に用いられてきました。アラビア書道に魅了された人々が、中東・イスラーム世界に限らず欧米や日本においても、千年の伝統と向き合い作品制作に真摯に取り組んでいます。コミュニケーションのデジタル化が進む今日において手で文字を書くことの社会的役割を探求するとともに、20~21 世紀におけるアラビア書道の変容と再生の軌跡をたどります。
展示構成
- はじめに : アラビア書道とは
- 1. アラビア文字の世界
- 2. 書家の黄金期
- 3. 古典作品の現在地
- 4. 現代アートとしての展開
- おわりに : アラビア文字がつなぐ日本と中東
関連イベント
みんばくゼミナール

本田孝一の書と宇宙
[日時]:2025年4月19日(土)13:30~15:00
[場所]:国立民族学博物館 みんばくインテリジェントホール(講堂)
[講師]:本田孝一(アラビア書道家)、相島葉月(国立民族学博物館准教授)
みんぱくウィークエンド・サロン――研究者と話そう

ハサン・マスウーディーのフランス――抽象画と日本書道の間で
[日時]:2025年3月23日(日)14:30~15:30
[場所]:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)
[話者]:鈴木慈子(兵庫県立美術館学芸員)、相島葉月(国立民族学博物館准教授)

『点と線』か『線と点』か?――アラビア文字の変遷と書道芸術への展開
[日時]:2025年4月13日(日)14:30~15:15
[場所]:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)
[話者]:中道静香(国立民族学博物館外来研究員)、山中由里子(国立民族学博物館教授)

アラビア書道を刻む――装飾タイルとモザイクタイル
[日時]:2025年5月4日(日)14:30~15:00
[場所]:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)
[話者]:黒田賢治(国立民族学博物館助教)

パレスチナ地名刺繍タペストリーについて――菅瀬晶子を偲ぶ
[日時]:2025年5月11日(日)14:30~15:30(14:00開場)
[場所]:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)
[司会]:山中由里子(国立民族学博物館教授)
[話者]:相島葉月(国立民族学博物館准教授)
[定員]:400名(当日先着制)
[参加費]:無料(展示をご覧になる方は展示観覧券が必要です)

アラビア文字、広まる。変わる。消える。
[日時]:2025年5月18日(日)14:30~15:15
[場所]:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)
[話者]:吉岡乾(国立民族学博物館准教授)
ワークショップ

アラビア書道ことはじめ——やってみよう筆づくり【3月29日開催】
[日時]:2025年3月29日(土)午前の部 10:30~12:45、午後の部 14:15~16:30
[場所]:国立民族学博物館 第3セミナー室(本館2F)、本館展示場
[講師]:山岡幸一(日本アラビア書道協会事務局長)、相島葉月(国立民族学博物館准教授)

アラビア書道ことはじめ——書いてみよう 点と線【5月18日開催】
[日時]:2025年5月18日(日)午前の部 10:30~12:45、午後の部 14:15~16:30
[場所]:国立民族学博物館 第3セミナー室(本館2F)、本館展示場
[講師]:山岡幸一(日本アラビア書道協会事務局長)
重信紀子(日本アラビア書道協会講師)
相島葉月(国立民族学博物館准教授)
みんぱく映画会

©️Red Star Films
「人もモノもうつろいゆく時代に、点と線は変わらぬ価値を描く」
上映作品『フォトコピー』(エジプト、2017年)
[日時]:2025年6月8日(日)13:30~16:00
[場所]:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)
[解説]:相島葉月(国立民族学博物館准教授)
友の会講演会

イザベラ・ウフマン作
「太陽からの一筋の光」2022年
イザベラ・ウフマンとレターリアリティの世界
[日時]:2025年5月3日(土・祝)13:30~15:00
[場所]:国立民族学博物館 第5セミナー室
[講師]:永井正勝(筑波大学教授)、相島葉月(国立民族学博物館准教授)
関連出版物
