月刊みんぱく
国立民族学博物館の広報誌『月刊みんぱく』は、研究者の視点から世界各地のさまざまな状況を紹介しています。
購読についてのお問い合わせは、ミュージアム・ショップ(千里文化財団)まで。
内容についてのお問い合わせは、国立民族学博物館 総務課 広報係【TEL:06−6878−8560(平日9時~17時)】まで。
2025年11月号 特集 星を見あげる
(第49巻第11号通巻第578号 2025年11月1日発行)

表紙 |
|---|
現代の魔女術における8祝祭をあらわす「季節の輪」と、神聖幾何学に着想に得た曼荼羅が織りなす星空。ひらいてはすぼみ、ひろがってはつながりゆく「星」たちの姿にあなたは何を思うだろうか。
巻頭エッセイ |
|---|
惑う星か、遊ぶ星か、それが問題だ?・・・鏡リュウジ
特集 星を見あげる |
|---|
- 星空に人びとは何を見てきたか・・・渡部潤一
- 江戸時代の星座・・・嘉数次人
- 星を読み、星に祈る・・・小川絵美子
- ママウの記憶、海の技法・・・中野真備
- 美しい星空の活かし方・・・卯田卓矢
- 空の星はどんな形? あの星形は空の星?
みんぱく回覧板 |
|---|
推しコレ図鑑 |
|---|
アフリカなのにアメリカ?・・・島村一平
ふらりミュージアム |
|---|
ハラパ人類学博物館・・・市川彰
世界の「乗っちゃえ!」 |
|---|
「霧の街」への道と旧日本軍・・・久保忠行
だって調査だもの |
|---|
つながりを呼び寄せる「記録」・・・高科真紀
ぱくっ!とフィルめし |
|---|
2つあったオーツケーク・・・河西瑛里子
今月号の地図・編集後記 |
|---|
表紙裏 |
|---|
- みんぱくクラウドファンディング「国立民族学博物館|1000年の時を超える文化財。海を渡り日本へ」のご案内
バックナンバー(PDFでご覧いただけます)
-
2022年10月号 特集 モノからみる海の暮らし
第46巻第10号通巻第541号 2022年10月1日発行
-
2022年9月号 特集 コトバとつきあう
第46巻第9号通巻第540号 2022年9月1日発行
-
2022年8月号 特集 世界に広がるヒップホップ・カルチャー
第46巻第8号通巻第539号 2022年8月1日発行
-
2022年7月号 特集 鵜――社会を映し出す鳥
(第46巻第7号通巻第538号 2022年7月1日発行)
-
2022年6月号 特集 アイヌ民族と「共生」
(第46巻第6号通巻第537号 2022年6月1日発行)
-
2022年5月号 特集 食と戦争・帝国主義
(第46巻第5号通巻第536号 2022年5月1日発行)
-
2022年4月号 特集 アフガニスタンを外から
(第46巻第4号通巻第535号 2022年4月1日発行)
-
2022年3月号 特集 新たなモンゴルとの出逢い――モンゴルの100年前と今
(第46巻第3号通巻第534号 2022年3月1日発行)
-
2022年2月号 特集 日本列島の文化の多様性――佐々木高明の世界からの展望
(第46巻第2号通巻第533号 2022年2月1日発行)
-
2022年1月号 特集 クロストーク 布と空間デザイン――インドの躍動感を伝える
(第46巻第1号通巻第532号 2022年1月1日発行)
-
2021年12月号 特集 塩と人
(第45巻第12号通巻第531号 2021年12月1日発行)
-
2021年11月号 特集 布からみえるインド世界
(第45巻第11号通巻第530号 2021年11月1日発行)
