月刊みんぱく
国立民族学博物館の広報誌『月刊みんぱく』は、研究者の視点から世界各地のさまざまな状況を紹介しています。
購読についてのお問い合わせは、ミュージアム・ショップ(千里文化財団)まで。
内容についてのお問い合わせは、国立民族学博物館 総務課 広報係【TEL:06−6878−8560(平日9時~17時)】まで。
2025年8月号 特集 人形(ヒトガタ)の力
(第49巻第8号通巻第575号 2025年8月1日発行)

表紙 |
---|
あやつり人形(修行者)(ミャンマー、H0144567)
伝統芸能ヨウテー・プェーとよばれる人形芝居用の人形。首や腰、手足の関節が自由に動くように作られている
巻頭エッセイ |
---|
鞆の浦まで・・・福島泰樹
特集 人形(ヒトガタ)の力 |
---|
- 性根が彫り込まれた文楽人形・・・菱田雅之
- 不完全さゆえに共感をよぶ機械・・・アスル・ケミクスィズ
- 人形の「死」とどう向き合うか・・・菊地浩平
- ヒジャーブを巻いたバービー人形・・・黒田賢治
- みんぱくの人形たち
みんぱく回覧板 |
---|
推しコレ図鑑 |
---|
ペルー式のグルグルで、頭もグルグル・・・佐藤吉文
もっと、みんぱく |
---|
企画者泣かせの特別展示場・・・寺村裕史
世界の「乗っちゃえ!」 |
---|
森林鉄道に人が乗る風景・・・岩佐光広
だって調査だもの |
---|
移民が作り上げたこの国で・・・碇陽子
ぱくっ!とフィルめし |
---|
カシの木が肉をくれる・・・土谷輪
今月号の地図・編集後記 |
---|
表紙裏 |
---|
- 国立民族学博物館友の会機関誌『季刊民族学』のご案内
- 千里文化財団の出版物のご案内
バックナンバー(PDFでご覧いただけます)
-
2022年7月号 特集 鵜――社会を映し出す鳥
(第46巻第7号通巻第538号 2022年7月1日発行)
-
2022年6月号 特集 アイヌ民族と「共生」
(第46巻第6号通巻第537号 2022年6月1日発行)
-
2022年5月号 特集 食と戦争・帝国主義
(第46巻第5号通巻第536号 2022年5月1日発行)
-
2022年4月号 特集 アフガニスタンを外から
(第46巻第4号通巻第535号 2022年4月1日発行)
-
2022年3月号 特集 新たなモンゴルとの出逢い――モンゴルの100年前と今
(第46巻第3号通巻第534号 2022年3月1日発行)
-
2022年2月号 特集 日本列島の文化の多様性――佐々木高明の世界からの展望
(第46巻第2号通巻第533号 2022年2月1日発行)
-
2022年1月号 特集 クロストーク 布と空間デザイン――インドの躍動感を伝える
(第46巻第1号通巻第532号 2022年1月1日発行)
-
2021年12月号 特集 塩と人
(第45巻第12号通巻第531号 2021年12月1日発行)
-
2021年11月号 特集 布からみえるインド世界
(第45巻第11号通巻第530号 2021年11月1日発行)
-
2021年10月号 特集 渋沢家と故郷の民具
(第45巻第10号通巻第529号 2021年10月1日発行)
-
2021年9月号 特集 “触”の可能性を問う―― 特別展「ユニバーサル・ミュージアム」ができるまで
(第45巻第9号通巻第528号 2021年9月1日発行)
-
2021年8月号 特集 みんぱく活用術 大学編
(第45巻第8号通巻第527号 2021年8月1日発行)