月刊みんぱく
国立民族学博物館の広報誌『月刊みんぱく』は、研究者の視点から世界各地のさまざまな状況を紹介しています。
購読についてのお問い合わせは、ミュージアム・ショップ(千里文化財団)まで。
内容についてのお問い合わせは、国立民族学博物館 総務課 広報係【TEL:06−6878−8560(平日9時~17時)】まで。
2025年1月号 特集 「お供え」する人
(第49巻第1号通巻第568号 2025年1月1日発行)
表紙 |
---|
人間の首の代わりに、人物をあらわした土偶や土器から頭部のみを取ってお供えすることもあったようだ(ペルー アヤクチョ、2022年、ユリ・カベロ撮影)
巻頭エッセイ |
---|
湧水あふれる島・・・野村進
特集 「お供え」する人 |
---|
- 「お供え」ってなんだろう?・・・松本雄一
- シュエダゴン・パゴダ、金色の輝き・・・藏本龍介
- 村でアカの家族が供犠をやめたのは・・・清水郁郎
- 「無形の供物」としての芸能・・・神野知恵
- 「死んだら無になる」?・・・金セッピョル
- 生け贄の缶詰・・・足立真理
- お供えの誕生・・・池谷和信
みんぱく回覧板 |
---|
推しコレ図鑑 |
---|
鳥の女・・・木場貴俊
ふらりミュージアム |
---|
ヨコタ博物館・・・中村真里絵
世界の「乗っちゃえ!」 |
---|
自転車が刻むケニアのリズム・・・萩原卓也
だって調査だもの |
---|
ユニフォーム効果・・・稲澤努
ぱくっ!とフィルめし |
---|
行く国々で「肝だメシ」・・・キャサリン・バトラー
今月号の地図・編集後記 |
---|
バックナンバー(PDFでご覧いただけます)
-
2021年12月号 特集 塩と人
(第45巻第12号通巻第531号 2021年12月1日発行)
-
2021年11月号 特集 布からみえるインド世界
(第45巻第11号通巻第530号 2021年11月1日発行)
-
2021年10月号 特集 渋沢家と故郷の民具
(第45巻第10号通巻第529号 2021年10月1日発行)
-
2021年9月号 特集 “触”の可能性を問う―― 特別展「ユニバーサル・ミュージアム」ができるまで
(第45巻第9号通巻第528号 2021年9月1日発行)
-
2021年8月号 特集 みんぱく活用術 大学編
(第45巻第8号通巻第527号 2021年8月1日発行)
-
2021年7月号 特集 民話のちから
(第45巻第7号通巻第526号 2021年7月1日発行)
-
2021年6月号 特集 音楽の祭日
(第45巻第6号通巻第525号 2021年6月1日発行)
-
2021年5月号 特集 島世界の弔い
(第45巻第5号通巻第524号 2021年5月1日発行)
-
2021年4月号 特集 コロナが変えた日々を追う
(第45巻第4号通巻第523号 2021年4月1日発行)
-
2021年3月号 特集 地域の記憶と向き合う
(第45巻第3号通巻第522号 2021年3月1日発行)
-
2021年2月号 特集 逆転の雪
(第45巻第2号通巻第521号 2021年2月1日発行)
-
2021年1月号 特集 めでたい場の食
(第45巻第1号通巻第520号 2021年1月1日発行)