カテゴリー 吉田館長

- 
		中国広西民族大学の研究者の方々の訪問中国広西民族大学の研究者の方々がみんぱくの展示のコレクションの調査に来訪され、館長室へもお越しになりました。 
- 
		館長からの御礼のメッセージこのたびの、私ども国立民族学博物館(みんぱく)のクラウドファンディング「世界とつながる―トーテムポールをカナダ先住民のアーティストと造ろう」の募金にあたりまして、温かいご支援を賜り、誠に有り難うございました。 
- 
		特別展「邂逅する写真たちーモンゴルの100年前と今」内覧会挨拶特別展「邂逅する写真たちーモンゴルの100年前と今」開会式、特別内覧会が行われ、館長が冒頭のごあいさつを致しました。 
- 
		吉田憲司館長退職記念講演 三部作主義の行きつくさき皆さん、こんにちは。今日はようこそ、この、わたくしたちの退職記念講演会にお集まりいただき、ありがとうございます。 
- 
		台湾原住民族委員会の方々の訪問台湾国立原住民族博物館設立準備委員会の方々が当館が所蔵している台湾原住民族の写真や服飾、文物などの調査に来訪され、館長室へお越しになりました。 
- 
		2020年 年頭のあいさつ今年は、関西各地では初日の出も目にすることができて、皆さまも、おだやかですがすがしい新年をお迎えになったことかと思います。年の初めにあたりまして、ご挨拶させていただきます。 
- 
		企画展「焼畑 佐々木高明の見た五木村、そして世界へ」における供催者との交流2022年5月13日、熊本県五木村村長の木下様をはじめ、五木村議会、五木村役場教育委員会等の方々が、3月10日から開催されている企画展「焼畑―佐々木高明の見た五木村、そして世界へ」の御見学のあと、館長室にお越しになりました。 
- 
		みんぱく研究公演「能と怪異(あやかし)」特別展「驚異と怪異ー想像界の生きものたち」の関連イベントとして、みんぱく研究公演「能と怪異(あやかし)」が本館1階のエントランスホールにて開催されました。 
- 
		新型コロナウイルス感染症拡大にあたっての館長からのメッセージ新型コロナウイルス感染症の流行がなお止まりません。 
 
 このたびの感染症により亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、罹患され、回復をめざしておられる皆さまには心よりお見舞い申し上げます。また、医療の現場で、日夜この未知のウイルスに対処していただいている関係者方々には、衷心よりの敬意と感謝の意をささげます。
- 
		特別展「Homō loquēns 「しゃべるヒト」~ことばの不思議を科学する~」の開会式・特別内覧会挨拶2022年8月31日に特別展「Homō loquēns 「しゃべるヒト」~ことばの不思議を科学する~」の開会式・特別内覧会がおこなわれ、館長が冒頭のごあいさつを致しました。 
- 
		第25回ICOM(国際博物館会議)京都大会20192019年9月1日~7日間にかけて、国立京都国際会館において第25回ICOM(国際博物館会議)京都大会2019が開催されました。 
- 
		本館展示再開にあたってのごあいさつ6月18日(木)に本館展示を再開いたします。 
 2月28日以来の休館の期間中、皆さまには、4か月近くの長期にわたるご辛抱をいただき、大変なご迷惑をおかけいたしました。
- 
		2023年 年頭のあいさつ皆さん、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 
 今年の元旦、日本海側は雪になったところも多かったようですが、太平洋側では 晴天に恵まれ、初日の出を拝まれた方もおられたのではないでしょうか。皆さん、穏やかな新年をお迎えになったことかと思います。
 
- 
		ケニアとカメルーンの研究者の方々の訪問インターナショナルワークショップ「Reactivation of African Ethnographic Objects in Japan: Toward Establishment of New Linkages between Museums and Source Communities(日本におけるアフリカ民族誌資料の再生)」に参加されたケニアとカメルーンの研究者の皆さんが表敬訪問に来られました。 
- 
		
- 
		特別展「ラテンアメリカの民衆芸術」の開会式・特別内覧会挨拶2023年3月8日に特別展「ラテンアメリカの民衆芸術」の開会式・特別内覧会がおこなわれ、館長が冒頭のごあいさつを致しました。 
- 
		2019年度「博物館とコミュニティ開発」コース 開講式JICA(独立法人国際協力機構)との共同事業の「博物館とコミュニティ開発」コースの2019年度開講式が行われ、館長が開講のあいさつを致しました。 
- 
		特別展「先住民の宝」内覧会挨拶吉田館長は、民博の特別展「先住民の宝」(会期は2020年10月1日~12月15日)の開催にあたり、2020年9月30日、報道関係者を対象とした内覧会で、ご挨拶いたしました。 
- 
		駐日ベネズエラ・ボリバル共和国 セイコウ・イシカワ大使がご来訪されました。駐日ベネズエラ・ボリバル共和国大使館 特命全権大使 セイコウ・イシカワ閣下が、3月9日から開催されている特別展「ラテンアメリカの民衆芸術」のご見学と、みんぱくゼミナール「記憶と抵抗のメディアとしての民衆芸術」にご参加の後、館長室にお越しになりました。 
- 
		特別展「驚異と怪異/想像界の生きものたち」開会式・特別内覧会特別展「驚異と怪異/想像界の生きものたち」開会式、特別内覧会が行われ、館長が冒頭のごあいさつを致しました。 
- 
		五木村「佐々木高明の見た焼畑」展オープニング挨拶吉田館長は、2020年10月2日、熊本県五木村のらヒストリアテラス五木谷出開催される国立民族学博物館と五木村との共催展示「佐々木高明のみた焼畑 五木村から世界へ」の開会にあたり、ご挨拶いたしました。 
- 
		ハンガリーの民族楽器「テケルー」の民博への寄贈のため、 ハンガリー大使館 ホッスー参事官と、在大阪ハンガリー国 栗田名誉総領事がお越しになりました。ハンガリー大使館 ホッスー・ホルテンズィア参事官と、在大阪ハンガリー国名誉総領事館 栗田名誉総領事が、ハンガリーの民族楽器「テケルー」の民博への寄贈のため、館長室にお越しになりました。当館からは、福岡正太教授、標本資料係 伊藤係長が同席しました。 
- 
		特別展「子ども/おもちゃの博覧会」閉幕式特別展「子ども/おもちゃの博覧会」閉幕式が行われ、館長が冒頭のあいさつを致しました。 
- 
		第38回比較文明学会開会あいさつ吉田館長は、2020年11月21日、民博で開催された第38回比較文明学会の開会にあたり、ご挨拶いたしました。 
- 
		特別展「交感する神と人―ヒンドゥー神像の世界」の開会式・特別展内覧会挨拶2023年9月13日に特別展「交感する神と人―ヒンドゥー神像の世界」の開会式・特別展内覧会がおこなわれ、館長が冒頭のごあいさつを致しました。 
