Select Language

過去のみんぱくウィークエンド・サロン――研究者と話そう

越境する韻律の世界

開催日:2024年12月01日
時間:14:00〜14:45
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

講師:矢野原佑史(京都大学アフリカ地域研究資料センター特任研究員)
志人(語り部、ラッパー)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
※ウィークエンド・サロン終了後、特別展会場に移動して、パフォーマンスを行います。
------------------------------------------------------------------------------
【写真】奈良県 宇陀 宮奥・劒主神社での“音欒 -OTOMARU 2023 秋-” に出演する志人 photo by listude

詳しくはこちら

ネパールの旅する楽師

開催日:2024年11月24日
時間:14:00〜14:30
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

講師:南真木人(国立民族学博物館教授)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】人気バンドKutumbaでサーランギを弾くキラン・ネパリ氏(2017年)

詳しくはこちら

マリ帝国の歴史を伝える語り部の音楽世界

開催日:2024年11月17日
時間:14:00〜14:30
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

講師:鈴木裕之(国士舘大学教授)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
※ウィークエンド・サロン終了後、特別展会場に移動して、ニャマ・カンテさんのライブがあります。
------------------------------------------------------------------------------
【写真】ニャマ・カンテ(右)と鈴木裕之

詳しくはこちら

徐福と日本の客家

開催日:2024年11月10日
時間:14:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

講師:奈良雅史(国立民族学博物館准教授)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】徐福の里とも言われる三重県熊野市波田須町にある徐福の宮

詳しくはこちら

タール沙漠の芸能世界

開催日:2024年11月03日
時間:14:00〜14:45
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

講師:小西公大(東京学芸大学 准教授)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
※ウィークエンド・サロン終了後、特別展会場に移動して、Nalikaさんによるカールベーリヤーダンスのライブがあります。
------------------------------------------------------------------------------
【写真】タール砂漠の舞踊世界を体現する踊り子

詳しくはこちら

モンゴル高原、韻踏む詩人たちの系譜

開催日:2024年10月27日
時間:14:00〜15:00
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

講師:島村一平(国立民族学博物館教授)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
※ウィークエンド・サロン終了後、特別展会場に移動して、Kaさんのライブがあります。
------------------------------------------------------------------------------
【写真】モンゴルのアルタイ・オリアンハイ人の吟遊詩人トーリチ

詳しくはこちら

ベンガルの遊行詩人フォキル・ラロン・シャハの宗教世界

開催日:2024年10月20日
時間:14:00〜15:00
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

講師:外川昌彦(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】ラロン廟の境内でバウルの儀礼を伝承する今日の修行者たち(外川昌彦撮影、バングラデシュ・クシュティア市)

詳しくはこちら

瞽女(ごぜ)の「サウンド・スケール」――音で知る、音に委ねる、音が生きる

開催日:2024年10月06日
時間:14:00〜14:45
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

講師:広瀬浩二郎(国立民族学博物館教授)
月岡祐紀子(瞽女唄、民謡、三味線弾き語り)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
※ウィークエンド・サロン終了後、特別展会場に移動して、月岡祐紀子さんの瞽女唄ライブがあります。
------------------------------------------------------------------------------
【写真】新潟県下・高田の街を歩く瞽女(瞽女ミュージアム高田提供)

詳しくはこちら

客家料理の世界

開催日:2024年09月29日
時間:14:30〜15:15
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

講師:河合洋尚(東京都立大学准教授)
奈良雅史(国立民族学博物館准教授)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】福建省の客家地域における伝統的な刺身食

詳しくはこちら

ソロモン諸島で貝殻のお金をつくる

開催日:2024年09月22日
時間:14:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

講師:藤井真一(国立民族学博物館助教)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】完成した2連の貝貨「コガナ」(2013年1月撮影)

詳しくはこちら

みんぱく所蔵のヒエログリフ碑文を読む ――ロゼッタストーンには何が書かれているのか

開催日:2024年08月11日
時間:14:30〜15:15
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

講師:永井正勝(国立民族学博物館特任教授)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】みんぱく所蔵のヒエログリフ碑文(ロゼッタストーンと夢の碑)

詳しくはこちら

発掘調査現場におけるデジタル技術の活用――ウズベキスタンでの事例

開催日:2024年07月28日
時間:14:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

講師:寺村裕史(国立民族学博物館准教授)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】3Dレーザースキャナーによる計測の様子

詳しくはこちら

中国の春節

開催日:2024年06月30日
時間:14:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 本館展示場(東アジア展示・中国地域の文化)

講師:韓敏(国立民族学博物館教授)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】春節の準備をしている村人

詳しくはこちら

中東イスラーム世界にも仮面芸能はあった、かもしれない…

開催日:2024年05月26日
時間:14:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

講師:山中由里子(国立民族学博物館教授)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】ミルザー・ムハンマド・ハサニー画
「踊るデルヴィーシュ」1613 年、イラン、Freer Gallery of Art蔵

詳しくはこちら

ネコ実験小屋の修復について

開催日:2024年05月12日
時間:14:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

講師:日髙真吾(国立民族学博物館教授)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】ネコ実験小屋

詳しくはこちら

八朔太鼓踊りとメンドン

開催日:2024年05月05日
時間:14:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

講師:福岡正太(国立民族学博物館教授)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】手作りのメンをかぶる子ども(2018年)

詳しくはこちら

水俣病を伝える――水俣病センター相思社の事例から

開催日:2024年04月28日
時間:14:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

講師:小泉初恵((一財)水俣病センター相思社職員 )
平井京之介(国立民族学博物館教授)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】水俣病歴史考証館の展示

詳しくはこちら

特別展「日本の仮面」を巡って

開催日:2024年04月21日
時間:14:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

話者:笹原亮二(国立民族学博物館教授)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】稲佐神社のおくんちの獅子舞 (佐賀県白石町)

詳しくはこちら

みんぱっく「韓国パック」のリニューアル・プリビュー――こどもの伝統衣装

開催日:2024年03月31日
時間:14:30〜15:30
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

話者:諸昭喜(国立民族学博物館助教)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】
現在一歳の誕生日の女の子の服

詳しくはこちら

企画展「水俣病を伝える」――フィールドワーク展示の試み

開催日:2024年03月24日
時間:14:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 本館企画展示場

話者:平井京之介(国立民族学博物館教授)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】
明神が鼻のアコウと魂石

詳しくはこちら

新規に加わったパキスタン資料をもう少しじっくり見たくなる話

開催日:2024年03月10日
時間:14:30〜15:15
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

話者:吉岡乾(国立民族学博物館准教授)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】
カラーシャ人の家の中の様子

詳しくはこちら

ベトナム西北部のフィールドワーク

開催日:2024年02月25日
時間:14:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

話者:樫永真佐夫(国立民族学博物館教授)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】
ベトナム西北部のタンウエン盆地の景観

詳しくはこちら

デジタル化がもたらす社会の変化――北欧ノルウェーを例に

開催日:2024年02月11日
時間:14:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

話者:宮前知佐子(国立民族学博物館助教)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】
のどかなイメージの北欧

詳しくはこちら

奴隷制の歴史を展示する――オランダの博物館の試み

開催日:2024年01月28日
時間:14:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

話者:松尾瑞穂(国立民族学博物館准教授)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】
奴隷制の展示の感想を来館者も記入する(ハーグ歴史博物館)

詳しくはこちら

聖地パレスチナのクリスマス

開催日:2023年12月24日
時間:14:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)

話者:菅瀬晶子(国立民族学博物館准教授)
・定員なし(ご自由に参加いただけます。)
・要展示観覧券(イベント参加費は不要)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】
クリスマスツリーの電飾が輝くハイファの夜。2013年1月撮影。

詳しくはこちら