Select Language

過去のみんぱくゼミナール

焼畑は環境破壊か――佐々木高明の研究とその後

開催日:2022年03月19日
時間:13:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)

講師:池谷和信(国立民族学博物館教授)、佐藤廉也(大阪大学教授)、米家泰作(京都大学教授)

------------------------------------------------------------------------------

【写真】
焼畑の火入れの前に枝木を伐採(熊本県五木村、1960年、撮影:佐々木高明)

詳しくはこちら

遙かなる山々――アンデス文明探求40年の軌跡

開催日:2022年02月19日
時間:13:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂) / オンライン(ライブ配信)

講師:関雄二(国立民族学博物館教授)

------------------------------------------------------------------------------

【写真】
ペルー北高地パコパンパ遺跡
(写真:Heinz Plenge)

詳しくはこちら

大規模災害の経験を伝える――遺構・記念碑・語り部・博物館の役割

開催日:2022年01月15日
時間:13:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂) / オンライン(ライブ配信)

講師:林勲男(国立民族学博物館教授)

------------------------------------------------------------------------------

【写真】
ハリケーン襲来での孤立生活を書き記した部屋の壁(ルイジアナ州立博物館の展示、2011年)

詳しくはこちら

アボリジニ・アートはどう描かれるか

開催日:2021年12月18日
時間:13:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂) / オンライン(ライブ配信)

講師:平野智佳子(国立民族学博物館助教)

------------------------------------------------------------------------------

【写真】
中央砂漠で絵を描くアボリジニ女性たち

詳しくはこちら

産後三・七日間の変化――韓国の伝統慣習から産後ケア施設まで

開催日:2021年11月20日
時間:13:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂) / オンライン(ライブ配信)

講師:諸昭喜(国立民族学博物館助教)

------------------------------------------------------------------------------

【写真】
お産後の食事(ソウル・2016年撮影)

詳しくはこちら

ユニバーサル・ミュージアムとは何か――暗闇で『野生の勘』を取り戻せ【オンライン(ライブ配信)のみに変更】

開催日:2021年10月16日
時間:13:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂) / オンライン(ライブ配信)

講師:広瀬浩二郎(国立民族学博物館准教授)
大石徹(芦屋大学教授)
黒澤浩(南山大学教授)
篠原聰(東海大学准教授)
------------------------------------------------------------------------------

【写真】
高校生対象の彫刻メンテナンス体験会(東海大学にて、2019年8月撮影)
メンテナンスは彫刻をじっくり触察できるチャンスでもある

詳しくはこちら

健常者とは誰か――琵琶なし芳一の話 【オンライン(ライブ配信)のみに変更】

開催日:2021年09月18日
時間:13:30〜15:00

講師:広瀬浩二郎(国立民族学博物館准教授)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】
ユニバーサルな歴史体感ツアー
(奈良県明日香村にて、2019年10月)

詳しくはこちら

規則的配色がつくりだす宗教空間――敦煌莫高窟の千仏壁画 【オンライン(ライブ配信)のみに変更】

開催日:2021年08月21日
時間:13:30〜15:00

講師:末森薫(国立民族学博物館助教)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】
彩色を再現した莫高窟の千仏壁画

詳しくはこちら

人はなぜ共に歌うのか?――インド北東部ナガの伝統ポリフォニーの事例から【オンライン(ライブ配信)のみに変更】

開催日:2021年07月17日
時間:13:30〜15:00

【オンライン(ライブ配信)のみに変更】
講師:岡田恵美(国立民族学博物館准教授)

------------------------------------------------------------------------------

【写真】
チャケサン・ナガの小学生と一絃琴タティ

詳しくはこちら

ヒップホップ・モンゴリア――韻がつむぎだす現代モンゴル社会【オンライン(ライブ配信)のみに変更】

開催日:2021年06月19日
時間:13:30〜15:00

【オンライン(ライブ配信)のみに変更】
講師:島村一平(国立民族学博物館准教授)
------------------------------------------------------------------------------

詳しくはこちら

郷土芸能の持つ力 【オンライン(ライブ配信)のみに変更】

開催日:2021年05月15日
時間:13:30〜15:00

【オンライン(ライブ配信)のみに変更】
小谷竜介(国立文化財機構文化財防災センター 文化財防災総括リーダー)
日髙真吾(国立民族学博物館教授)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】
2012年、震災後最初の地域のお祭り(石巻市雄勝町立浜)

詳しくはこちら

双葉町に就職して――学芸員の視点から

開催日:2021年04月17日
時間:13:30〜15:00

【オンライン(ライブ配信)のみに変更】
星洋和(双葉町役場 教育総務課)
日髙真吾(国立民族学博物館教授)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】
両竹地区の諏訪神社境内に建つ津波記念碑(双葉町内、2020年撮影)

詳しくはこちら

牡鹿半島の民俗誌――復興キュレーション

開催日:2021年03月20日

加藤幸治(武蔵野美術大学教授)
日髙真吾(国立民族学博物館教授)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】
「津波」「クジラ」そして「ペンギン」

詳しくはこちら

南半球の華僑華人――客家を中心として

開催日:2021年02月20日
時間:13:30〜15:00

【WEBライブ中継となります】
河合洋尚(国立民族学博物館准教授)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】
タヒチ・パペーテにおける春節の獅子舞

詳しくはこちら

図像資料とデータベース ――「地域研究画像デジタルライブラリ」の取り組みから

開催日:2021年01月16日
時間:13:30〜15:30
場所:国立民族学博物館 セミナー室(本館2階)

丸川雄三(国立民族学博物館准教授)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】
イトゥリの森遠景(撮影:市川光雄、1985年)

詳しくはこちら

民博研究の政策としての応用――トランスフォーマティブ研究事始め

開催日:2020年12月19日
時間:13:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 講堂

出口正之(国立民族学博物館教授)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】
寄附で建てられたオーストラリアの大学の建物(建築家フランク・ゲーリー)

詳しくはこちら

ミュージアムが社会を変える――水俣の遺産

開催日:2020年11月21日
時間:13:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 講堂

平井京之介(国立民族学博物館教授)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】
水俣市茂道漁港での水俣病を伝える活動

詳しくはこちら

アイヌ文学の世界――韓・日との比較

開催日:2020年10月17日
時間:13:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 第5セミナー室(本館2F)

齋藤玲子(国立民族学博物館准教授)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】
「世界のはじまりの話」絵:小笠原小夜

詳しくはこちら

梅棹忠夫に学んだ知的生産の技術

開催日:2020年09月19日
時間:13:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 講堂

小長谷有紀(国立民族学博物館客員教授)
高野明彦(国立情報学研究所教授)
飯田卓(国立民族学博物館教授)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】
1969年、京都大学の研究室で仕事をする梅棹忠夫(写真提供 梅棹淳子)

詳しくはこちら

出稼ぎ先は「小さな国連」――国際貿易都市・浙江省義烏市に暮らすムスリムたち

開催日:2020年08月15日
時間:13:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 講堂

奈良雅史(国立民族学博物館准教授)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】
金曜礼拝後の義烏モスク

詳しくはこちら

文明の転換点におけるミュージアム――みんぱくのこれまでとこれから

開催日:2020年02月15日
時間:13:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 講堂

吉田憲司(国立民族学博物館長)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】
施設の規模で、みんぱくは世界最大の民族学博物館となっている

詳しくはこちら

イタリアにおける人と食のかかわり

開催日:2020年01月18日
時間:13:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 セミナー室(本館2階)

宇田川妙子(国立民族学博物館教授)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】
ローマの青空市場(2017年)

詳しくはこちら

海の人類史――東南アジア・オセアニア考古学の最前線

開催日:2019年12月21日
時間:13:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 特別展示館

小野林太郎(国立民族学博物館准教授)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】
トケラウ環礁での魚利用と再分配の風景

詳しくはこちら

ルーマニア近代の知識人と民衆――民族主義、正教信仰、社会主義のなかで

開催日:2019年11月16日
時間:13:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 くつろぎスペース(本館地下1階)

新免光比呂(国立民族学博物館准教授)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】
伝統的な木造教会でミサをあげる人びと

詳しくはこちら

珍獣・霊獣・幻獣・怪獣――人はなぜモンスターを想像するのか?

開催日:2019年10月19日
時間:13:30〜15:00
場所:国立民族学博物館 セミナー室(本館2階)

山中由里子(国立民族学博物館教授)
------------------------------------------------------------------------------
【写真】
ソロモンと百獣、ニザーミー『五部作』写本口絵(イラン)

詳しくはこちら