過去の研究集会

日本万国博覧会記念公園シンポジウム2025「新たなレガシー――2025年大阪・関西万博を後世へ」
開催日:2025年11月08日
時間:13:30〜16:30
場所:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)


国際会議「見えないものとは何か――東ユーラシア人類学のパースペクティブから」
開催日:2025年10月26日
時間:11:00〜17:00
場所:国立民族学博物館 第4セミナー室(本館2階)

異人論の系譜と現代的課題―不寛容時代の〈他者〉をめぐるナラティヴ・ポリティクス―
開催日:2025年10月18日〜2025年10月19日
時間:13:00〜13:15
場所:国立民族学博物館 第4セミナー室(本館2F)
※研究者向けのため、一般の方はご参加いただけません。
【開催時間】
10月18日(土)13:00~17:30
10月19日(日)10:00~13:15


日蘭交流国際シンポジウム「博物館の国際研修―文化をめぐる包摂的かつ協働的な活動の可能性」
開催日:2025年10月04日
時間:10:00〜16:40
場所:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)

【ユネスコ後援企画/国際シンポジウム】アラビア語公教育100周年記念「アラビア語がつなぐ日本とアラブ世界」
開催日:2025年09月22日
時間:10:00〜17:00
場所:国立民族学博物館 第4セミナー室(本館2階)
※研究者向けのため、一般の方はご参加いただけません。

【ユネスコ後援企画/講堂イベント】アラビア語公教育100周年記念「アラビア語がつなぐ日本とアラブ世界」
開催日:2025年09月21日
時間:13:30〜16:10
場所:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)

ファンタジーから未来へ――台湾原住民族アートの新たな地平 (從幻想邁向未來──臺灣原住民族藝術的新地平)
開催日:2025年09月18日
時間:13:30〜16:00
場所:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)

【館外開催】第二回「アフリカの手話と手話言語に関するフィールドワークについてのワークショップ」
開催日:2025年07月14日〜2025年07月16日
時間:08:30〜15:30
場所:Inter Luxury Hotel (Addis Ababa, Ethiopia)

公開共同研究会「北極域研究をめぐる調査倫理とデータ主権について」
開催日:2025年07月12日
時間:13:30〜17:00
場所:国立民族学博物館 第4セミナー室(本館2階)※参加者多数の場合は第3セミナー室も利用
※研究者向けのため、一般の方はご参加いただけません。

【館外開催】2025年度文化財保存修復学会公開シンポジウム「被災文化財の修理・修復を考える」
開催日:2025年06月13日
時間:13:00〜16:45
場所:富山大学五福キャンパス黒田講堂+オンライン併用

言語および非言語データを地図上で結びつける手法のさらなる発展に関する研究打ち合わせ
開催日:2025年04月27日〜2025年04月29日
時間:09:00〜17:00
場所:国立民族学博物館 第3~第5セミナー室

みんぱく創設50周年記念特別展「民具のミカタ博覧会―見つけて、みつめて、知恵の素」関連シンポジウム「Doing TSUNEICHI 『忘れられた日本人』を読み直す」
開催日:2025年04月13日
時間:13:20〜16:25
場所:国立民族学博物館 第5セミナー室(本館2F)

みんぱく創設50周年記念特別展「民具のミカタ博覧会―見つけて、みつめて、知恵の素」関連シンポジウム「コレクションの系譜学」
開催日:2025年03月30日
時間:13:20〜16:25
場所:国立民族学博物館 第5セミナー室(本館2F)

いま、中東世界で何が起こっているのか?――前・駐レバノン大使に聞く
開催日:2025年03月22日
時間:13:30〜16:00
場所:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)

ワークショップ「メキシコ動物木彫の世界:カラフルな民衆芸術はいかに発展してきたか」
開催日:2025年03月16日
時間:14:00〜15:45
場所:国立民族学博物館 第5セミナー室(本館2F)

みんぱく創設50周年記念国際シンポジウム「22世紀のミュージアム ―未来のコミュニケーション空間を創造する―」
開催日:2025年03月08日〜2025年03月09日
時間:09:30〜17:00
場所:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)

みんぱく創設50周年記念国際シンポジウム「アート、人類学、ミュージアムーその過去、現在、そして未来」
開催日:2025年03月01日
時間:10:30〜16:45
場所:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)

アジア太平洋地域における無形文化遺産保護のための研究フォーラム国際会議「無形文化遺産保護研究の新領域」
開催日:2025年02月13日〜2025年02月15日
時間:10:15〜17:00
場所:国立民族学博物館 第5セミナー室(本館2F)+オンライン併用

NIHU Global Area Studies Program: The Global Mediterranean and Indian Ocean World Studies Joint International Workshop
開催日:2025年02月08日〜2025年02月09日
時間:14:00〜17:00
場所:国立民族学博物館 第4セミナー室

公開シンポジウム「いま改めて民俗文化財を考える―災害の問題、廃棄の問題―」
開催日:2025年01月26日
時間:12:30〜16:30
場所:国立民族学博物館 第5セミナー室(本館2F)


【館外開催】国際ワークショップ「手話言語のフィールドワークと記述研究:アフリカでの新たな展開に向けて」
開催日:2025年01月11日〜2025年01月12日
時間:09:00〜17:10
場所:Elilly International Hotel(エチオピア)

